この10日間、PCに向かう時間が取れなかった。
日頃、私が一人でソープボックスの仕事をする時は、敷地内にある本部事務局ではなく、母屋の居間の片隅(通路のような場所)を使う。現在の私の生活では、日中にまとまった時間は持てないので、「やることリスト」を常にチェックしながら、家事・育児の合間に母屋でちょこちょこやるしか方法がないからだ。
概ね私の一日は次の通り。
午前2時~4時のどこかで起床(前日の就寝時間により異なる)
6時過ぎの家事開始までの間、主にPCに向かってソープボックスに係わる何かをやる
6時半、主人と二人で朝食 彼は7時前に出勤
7時、上の子が起床 7時25分に登校
下の子の世話、台所の片付け、掃除・・・と続く
母がいるので、昼食の準備も欠かせない
午後は、母の用事の代行、上の子の習い事の送迎、夕食の支度、夕食、片付け、子ども等の入浴・・・
時間に余裕のある夜は、皆で俳句かるたや百人一首をやる
そうすると、「タッタッ大変!9時半過ぎたから寝なさ~い!」となり、慌てて子どもをベッドへ促す
10時~11時過ぎの間、消灯前の一仕事
以上の流れでそれなりにやっていたのだが、この半月程は体力負けも共なって、思うように動けなかった。
原因は分っている。私でもストレスを感じる事があるのか、夕食時に一杯やらないと落ち着かない日が続いたせいだ。元来、お酒は嫌いな方でもないし、量も少なくはないかも?だから、夕食時にそれなりに飲んでしまう。家事は休むと目に見えて溜まってしまうので、それはやって寝る。そうすると、朝が起きられない。どうしても起床が4時半を過ぎてしまう。この時間に起きたのでは、周回遅れのレースのようなもの、その日の「やることリスト」が終えられない。
本当は、「これはやった。」と「やることリスト」に済印を付け、これが快感!となり、翌日また頑張る、の繰り返しが理想。 ところが周回遅れのスタートだから、それができない。イライラして陽が暮れ、夕食時になると「昨夜のお酒がいけなかったんだなあ」と反省しながらも、また飲んでしまう。これが悪いパターンに陥った状態!いけない、いけない。
折角始めたブログ、悪癖を猛反省して再開しよう!・・・と、反省文を書いて、おしまい。
—–
——–
AUTHOR: soapboxderby