久々のブログが、メルアド変更の顛末を書くことになろうとは…。
とほほ~。
まずは、新しいHPアドレスとメールアドレスを記します。
www.jpsoapbox.org/ (公式ホームページ)
hq2001@jpsoapbox.org (本部宛)
noriko@jpsoapbox.org (山本・鈴木教子宛)
では…、
話の始まりは昨日、4月1日のお昼頃。
メール送受信ができていないことに気付き、夕方になってスタッフの小松さんに尋ねると、「サーバー側で何か起きているかも?」との返事。
今度はサーバーを置かせてもらっている理恵子さんに調べてもらうと、なな何と!ドメイン管理会社がなくなっちゃった? エエエん~。
9年前の2000年3月30日にオーストラリアの管理会社でドメインを取得し、10年更新にしていたら、こんな事態に。
たぶん、移行手続きの連絡は以前から来ていたのでしょうが、もちろん英語だったよね。
一日に150通位の英語のスパムメールが入ってくるので、英文で来る本部や知人友人の分以外は全部捨てていて、きっとその中に重要なお知らせが入っていたのでしょう。
理恵子と会社の皆様に随分調べてもらったり、試しに移行手続きをしてもらったりしたけど、きっと現地時間の3月31日夜中で切れちゃったんじゃないかな、全く反応しなかったとのことでした。
そこで、本日朝、日本のドメインの会社に 相談しましたが、有効手段ナシ。
結果、メールとホームページの再開を最優先に考えて、新しいドメインを取ったのでありました。
来週の日本大会は直前、今週末はFISCO、都内のイベントも計画中と、ただでさえドタバタなのに、こんなことで二日も費やしてしまうとは…。何てコッタ。
そう言えば、今年の初め、気学で運勢をみてくださる友人母上に、「あなたは、今年(節分以降)、今までいい加減にしてきたことが次々暴かれ、言い訳ばかりする羽目になる一年よ!」と、注意を受けたことを思い出す。…、やっぱりそうなのかなあ?
さて、気を取り直し 「今日から全てが始まったのだ!」と思って、一つ一つまとめて行きましょう。
今回を機に、ブログも再開しなくっちゃ。
—–
EXCERPT:
大変、ご無沙汰いたしております。トンダことで、ドメインを変更することに…。大忙しの最中なのでイタかったです。
—–
——–
AUTHOR: soapboxderby