2007第7回ソープボックスダービー日本グランプリ実施速報
5月13日(日)
神奈川県秦野市立中央運動公園前市道にて
米国本部公認レース「スーパーストック公式部門」7代目日本チャンピオンは、
神奈川県秦野市の小学6年生
草柳 貫(くさやなぎ かん)くんに決定!
7月21日に開催される、第70回オールアメリカン・ソープボックスダービー
国際大会(米国オハイオ州アクロン)へ日本代表として参加します
レース報告
コース全長: 260m
コース斜度: 15度
コース数 :2
レーンエントリー :スーパーストック公式部門20名
競技形式:2レーンを交互に1名に付き4ヒート行い、成績のよい2ヒートの合計タイムで順位を競う
最速 : 1ヒート目、伊藤雅章くん(千葉県柏市)が出した36.94秒 平均時速:25.34km/h(36.94秒、260m走行)
優勝決定の道程
優勝した草柳君は、レース初参加にもかかわらず、ファーストヒートから37.02秒と好調。4位以下の他の選手が4走中に38,39秒台を出す中、草柳君等の上位入賞者は一貫して37秒台をキープ。今年、3回目の日本GP挑戦で過去2回とも僅差で泣いた座間君は、ラストヒートで36.97秒を出すが優勝には0.01秒足りなかった。草柳君の車両以下、2位、3位の車両をレース終了後直ちに再検査。車検官により、公平なレースであったと確認、草柳君の優勝が決定する。
その他
公式レースは午前10:30分頃より、米国本部の規定に従い遂行。前日の車検は自動車開発に携る者等15名、車検終了の車両警備はNPO法人の役員1名が担当する。競技日、大会会長の関谷正徳はフォーミュラトヨタ第2戦(鈴鹿)のため欠席、メインゲストに大会副会長でもある横溝直輝レーシングドライバーが、一日放送席に座り、レース解説や子ども等に声援を送る。
各部門の上位入賞者記録
「スーパーストック公式部門」
1位 草柳 貫 74.17秒(1st 37.02 2nd 37.15) 秦野市平沢 小6
2位 座間 康平 74.18秒(1st 36.97 2nd 37.21) 秦野市本町 小6
3位 伊藤 雅章 74.43秒(1st 36.94 2nd 37.49) 千葉県柏市 小6
今後の予定
7月15日(日)日本出発 目的地:米国オハイオ州アクロン
7月16日(月)歓迎式典
7月21日(土)「第70回オールアメリカン・ソープボックスダービー国際大会」
データ気象 曇りのち晴れ来場者数 約2500名スタッフ数 約120名
大会の日程と内容
平成19年5月12日(土)
公式車検:組付けクリニック、練習会交流会:夕食会、秦万里子のピアノコンサート、キャンプ
13日(日)
秦野少女ラッパ鼓隊(オープニング)、秦野観光協会和太鼓(オープニングとエンディング)「スーパーストック部門」(公式レース)ソープボックスJr.工作とレース神奈川県警交通安全教育隊、女性白バイ隊が参加協力する「コラボでブラボ~!春の交通安全教室」
会 場
公式車検場…上智短期大学競
技 場…「秦野市立中央運動公園」駐車場前
市道宿泊場と交流会場…上智短期大学セミナーハウス
主 催
特定非営利活動法人 日本ソープボックスダービー
後 援
秦野市/秦野市教育委員会/秦野市観光協会/秦野商工会議所/上智短期大学/大会特別後援会/秦野市民活動連絡協議会
運営 組織
大会名誉会長 秦野市長/秦野観光協会会長大会会長 関谷正徳(NPO理事長)大会副会長 横溝直輝(NPO副理事長)後援会長 秦野商工会議所会頭顧問 秦野警察署長参与 秦野警察署交通課長大会責任者 山本教子(NPO/大会事務局長)
本部 役員 理事 阿野安雄(NPO理事)同 三好良己(NPO理事)正会員 全員大会事務局次長 平井俊春(NPOパソボラサークル理事長)
アドバイザー運営顧問 秦野市観光協会事務局長同 秦野商工会議所事務局長技術顧問 林義正(東海大学工学部教授)
—–
——–
AUTHOR: soapboxderby