時計で確認、午後3時30分作業開始


総工程を2,3時間で仕上げる予定で臨んだのに・・・



早速、予想外の展開!


日本から事前にオーダーしていた新品キットを開梱すると、フロアボード(木製)やアクスル(鉄の塊)に開いている穴とビスの太さがちっとも合わない


エ~そう来たか・・・、珠梨パパ、ひたすら棒状のヤスリでゴシゴシ穴を大きくする



気を取り直して、お次はトーイン調整(最も大切な部分の一つ)のための各所寸法チェック


より高度な調整を目指しているので、中々納得がいく左右対称が決まらない


(専門の用語が分らないので、折角の肝心な作業を上手く説明できず申し訳ない。後で正しい文言を教えてもらってご説明をし直します。)



途中から珠梨ママもジョイント


実は珠梨ママ、こんな作業は大の大好き


 


段々に薄暗くなってきた


 



休まず作業する珠梨ちゃん親子 ・・・でも、ちょっと休憩も必要だよね!珠梨ちゃん



Okey! 残る作業は、シェル(ボディ)の取り付けのみ


只今、午後10時30分 よく頑張りました


作業後半を手伝ってくれた Larry さん、ありがとうございました


しまった  ホテルに戻ってワインで乾杯した時の写真!撮りそびれちゃった


—–
EXCERPT:
2年前までは、ウェイトを積んで100キロ以上になるレース車両を日本から飛行機で毎年送っていたが、色々と負担が大きいため昨年から試験的に現地でキットを組み付けている。その作業の工程は決して楽ではなく予定通りにも行かないが、家族で楽しい時を過ごすことができるので、今日はその雰囲気をお伝えしますね。
—–
COMMENT:
AUTHOR: たかちゃん
URL:
DATE: 07/22/2009 17:33:53
Unknown
ブログがんばって
いってきます!

—–
——–

AUTHOR: soapboxderby