企業・団体・学校等のご関係者さまへ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
このページでは、私たちの主事業である代表選考会の開催要領をはじめ、日頃行うファンづくり活動(各種イベント紹介)などについてご案内します。
代表選考会について
年に一度、横浜で「ナショナルチーム選考会 神奈川大会」を開催し、埼玉県、富山県、茨城県等では「SBDの大会や体験走行会」を行っています。
競技開催要領
ファンづくり活動について
不定期ですが、全国各地で年間に大小さまざまなイベントを開催しています。
ご参考にしていただき、皆さまが企画なさるイベントの「お子さま向けコーナ」としてご活用いただければ幸いに思います。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
競 技 ( 開 催 ) 要 領
別添する「安全なイベント運営の手引き」をご参照・お含みの上、参加者・見学者・関係者等の安全にご留意いただき、参加の子どもたちが目を輝かせて挑戦する楽しい競技会(走行体験会)となるよう、以下の要領を基に主催者様の責任において開催していただきます。
ご準備に辺りご不明な点がございましたら、どうぞいつでもお気軽にお問合せください。
競技会および走行会の名称と種類
1.「(都道府県名)代表選考会」(以下「主たる選考会」と言う)
2. 主たる選考会以外の都道府県代表選考会(以下「他県合同選考会」と言う)(任意の選考会)
3.(地域名)ソープボックスダービー(走行体験会)
4. ソープボックスに乗ってみよう(&記録会)(走行体験会)
選考会の参加資格
1. いずれの選考会においても、8歳から13歳の少年少女とそのご家族に限ります
2. 参加者は、住民票がある住所を根拠に、主たる選考会あるいは他県合同選考会への出場選手となります
※ 年齢の上限はAASBD世界選手権(以下「世界選手権」と言う)が定める規定(以下「世界選手権ルール」と言う)に準拠していますので、詳しくは「世界選手権に参加する際の注意事項」を必ずお読みください
3. 世界選手権が定める公式レースカー(以下「公式レースカー」と言う)に無理なく乗り込める体型の者に限ります(コックピットの間口:56センチ×29センチ)
選考会の競技方法
1. AASBDルールに準拠し、最低遂行人数は12名(12組)です
2. 坂道から重力だけで走り下り、その速さを競います
3. 公式レースカーを用いた単走あるいは2台の並走形式です
4. 選手が複数回は走行できるよう工夫してください
5. タイム計測で正確な勝敗を決めてください
選考会の表彰とAASBD世界選手権の参加権授与(重要)
1. 上位選手を表彰してください
2. NPO法人 日本ソープボックスダービー協会(以下「NPO_NSBD」と言う)は、主たる選考会および他県合同選考会の、それぞれの最上位選手1名に対し、世界選手権の参加権(目録)と渡米中のサポートの約束(目録)を授与します
3. 主催者は、主たる選考会の最上位選手1名に対し、航空券(目録)を授与します。
4. また主催者は、NPO_NSBDに対し、優勝選手とそのご家族が世界選手権に参加する際の関係費(選手1名の航空券代金/世界選手権 登録料/引率費/その他諸経費)の合計を特別協賛としてご用意ください。
※ 他県合同選考会の最上位選手1名に対しては、事前の特別協賛が未定のため、航空券とその他の費用については事後その選手の出身地等を中心に、その家族等と共に「特別協賛」を募り、必要金額が集まった場合はそれを授与し、叶わなかった場合は「自費参加」あるいはその年は「出場辞退」となります
選考会運営に日の浅い主催団体では、重量調整やその他の条件差を無視し実施できることとし、参加希望者には、その旨を説明し納得の上で参加をしてもらってください
世界選手権に出場する際の注意事項(抜粋)
1. 選考会の競技前には、参加する全選手とそのご家族等と共に「世界選手権に出場する際の注意事項」について、内容の確認を行ってください
※ 世界選手権ルールの年齢計算は、世界選手権参加年の7⽉31⽇時点で14歳未満の者に限り、年齢の証明が必要な場合があります
※ 世界選手権出発前に、(成長等の理由で)公式レースカーに乗り込めない場合、上位部門への切り替えはできず参加失格となります
競技会および走行体験会の主な必須事項について
1. 静止画および動画撮影、その他に関する保護者の同意(参考書類別添)
2. 参加者や関係者等の保険加入